皆様
こんにちは!(´▽`)
Laugh basee 「」
谷口です。
…
今回の記事は自律神経やホルモンバランスにも関係する [気圧] について 記載しました。
file104⋆⋆気圧と美容について。
気圧が変化すると自律神経が乱れやすくなり、肌荒れやくすみ,痒み等のトラブル発生。
<気温差>
・寒暖差が特に酷い春は、自律神経が乱れやすい。
<強風>
・乾いた強い風は、肌の水分蒸発を加速し、乾燥気味になる。
<低気圧>
・湿度高=髪の広がり,頭皮,髪の水分量低下でボリュームダウン&パサつき。
・血管の収縮と拡張乱れる=血行悪くなる(血行について詳しくはfile67参照)
<花粉,黄砂>
・頭皮や髪,顔に付着すると、痒みや湿疹,肌トラブル発生(※花粉について詳しくはfile21参照)
❗3月~4月: 肌トラブル増
❗5月: 気圧変化で 体器官揺らぎやすく、自律神経乱れる。メンタル低下しやすい時期。
<気圧変化による体調不良改善>
・耳マッサージ
→耳を回したり軽く引張ったりと、痛気持ち良さを感じながら。
・ヘッドスパ
→頭皮には多くの神経やツボがあります。
ツボを刺激し,解す事で自律神経が整いやすくなります(自律神経について詳しくはfile101参照)
…etc
………
Laugh basee 「」にて、頭皮,髪ケアはもちろん、リラックス時間を満喫してください。
ヘッドスパをする事で、
皆様の大切な毎日が よりステキな日々に繋がればと想っています。
その後 file105では★耳鳴りとヘッドスパ★についてお話していきまーす(﹡ˆ﹀ˆ﹡)